【発表・新動画】松下哲学に通ずる聖徳太子の教え

こんにちは。
メッセージをお届けするのも
随分と久しぶりになりますが、
松下幸之助の孫弟子を育成する
「伯仲塾」では、
毎月江口先生から熱い指導が行われ、
先日は江口先生と行く沖縄合宿が行われました。
江口先生だけが教えることのできる
松下幸之助翁の「ナマの教え」、
伯仲塾での門外不出の白熱講義を、
塾生以外の方にも学んでいただける
企画を実は準備中です。
準備が整いましたらご案内しますが、
本日はその前に、
ぜひプレゼントさせていただきたい
動画があります。
それが、こちらです。
>>松下哲学に通ずる聖徳太子の教え
実は、松下翁の教えは、
非常に聖徳太子の教えに
相通ずるものがあるのですが、
(江口先生も伯仲塾の講義で
よく言及されています)
我が国日本は、
この聖徳太子の教えを守り続けて、
世界一の長寿企業大国となり、
現存する世界最古の国家になりました。
聖徳太子から皇室・公家・武家へと
受け継がれたこの教えは、
明治維新後、日本資本主義の父・渋沢栄一氏、
日産コンツェルン創始者・鮎川義介氏に受け継がれ、
世界でも最初期に最大規模のマネジメントを完成。
その偉大な成果に、ドラッカーが驚愕し、来日。
さらに、現代でも、スティーブ・ジョブズ氏、
オラクル創業者ラリー・エリソン氏、
世界一のエグゼクティブ・コーチと言われる
マーシャル・ゴールドスミス氏がこの教えを
学んでいます。
その成功法則=學問のエッセンスを、
ここで無料公開しています。
>>こちらからご確認ください
松下翁の教えが聖徳太子の教えに
相通ずる部分は多々あれど、
最もそれが顕著に現れているのは、
松下翁のこの考え方です。
松下翁:
「ほんとうの素直とは、自然の理法に対して、
すなわち本来の正しさに対して素直であると、
そういうことやな」
「まあ、わしはそういうようなことをみずから
考えながら今日までやってきた。
宇宙万物自然というものが、わしの先生でもあったわけやな。
わしの経営についての考え方は、
経営というひとつの枠のなかだけで考えたのではない。
わしはいつもその枠を越えて、
宇宙とか自然とかそういうものに考えを及ぼし、
そこで得られたわしなりの結論を経営に応用したんや」
経営のみならず、
現代社会が直面している様々な問題は、
結局のところ、
「自然の摂理」「自然の理法」に反した結果、
生じたものだと言えるでしょう。
ごく当たり前のことのように
聞こえるかもしれませんが、
残念ながら、そうした「当たり前のこと」が
忘れ去られてしまっているのが現実です。
なぜそうなってしまったのか、
どうすれば、この状況から脱することができるのか。
「自然の摂理」とは本当は何なのか。
その真理が、ここで明かされます。
>>こちらからご確認ください
ぜひその真理に触れ、
あなたの経営に取り入れて頂ければと思います。