【〆切まで2日】経営者が立ち戻る場所

リアルインサイト 鳥内です。
先日まで公開しておりました
江口先生のライブセミナーですが
最終的に2500名以上の方に
ご視聴いただきました。
ご視聴いただいた方、
ご感想いただいた方、
誠にありがとうございます。
今まで書籍などでは
決して語られてこなかった
松下翁の「心」「経営哲学」について
江口先生から直接学ぶことができる
伯仲塾。
今年で第3期を迎えますが、
ライブ・オンラインともに
あと2日で締め切ります。
伯仲塾を通して
松下翁の経営哲学を学び、
「人間大事」の経営を
どんな環境にあっても
ブレずに貫く精神を身につけ、
経営者としての目指すべき姿、
あるべき姿へと近づいていただきたい、
そう思っています。
経営者は孤独だと言われます。
自分が思っている以上に
言動の一つ一つが
社員に大きな影響を与えます。
自分が気兼ねなく発したひと言が
ほんの小さなひと言が
励みになって、奮起する社員もいれば、
その逆もしかりです。
特に大きな影響を与えるのが
「方針」です。
今回のライブセミナーで、
江口先生が若者の意欲向上策について
教えていただいた際にも
「方針を明確にする」
が重要だと
お話しされていました。
「どういう方向性で向かうのか、
何が良くて、何をしてはいけないのか、
そういった方針を明確に示すことで
組織も個人も自由闊達に
自ら考え、自ら行動することができる」
隣で聞きながら
おっしゃることは理解できるものの
非常に難しいことを話されている、
と感じました。
経営環境は常に変わります。
状況に応じて適切な方針を
指し示していくと
先月と今月では違う方針、
先週と今週で違う方針、
となる可能性もあるのです。
すると社員は
「方針がコロコロ変わる」
と受け取り、混乱します。
経営者といえども
人間です。
常に正しい道を指し示せるような
完璧な経営者はいません。
ブレたり迷ったりすることもあります。
そんなときに組織を混乱させることなく
ブレずに人間大事の経営を貫くため
必要となってくるのが
江口先生を通して学ぶ
松下幸之助翁の「本当の教え」です。
どんな状況下にあろうとも
「人間大事」の経営に立ち戻り、
様々な考えを整理し、
自社が本来目指すべき道に
立ち戻る場所。
そして、よりよい経営を目指し
仲間たちと切磋琢磨する場所。
それが伯仲塾です。
「経営がツラい」
「こんなはずじゃなかった」
「起業当初の思いを実現したい」
「もっとよい経営者になりたい」
「よりよい社会をつくるため、貢献したい」
そんな思いをお持ちの方は
ぜひご参加ください。
松下翁の「本当の教え」が学べる伯仲塾は
ライブ・オンラインともに
5/22(日)23:59まで募集します。
ライブは募集人数に到達次第、
募集を締め切りますので、
参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。
それではまたご連絡いたします。